2015年の観察記録

コメント
3月 上旬  

役場の通風口(ダフト)に入るのを確認

中旬  

3/11交尾を確認。3/16交尾2回確認

下旬

抱卵期

3/21メスがオスからの餌をもらい巣穴に持ち込む。3/24交尾確認。3/27交尾確認

4月 上旬

抱卵期

オスも交代で巣穴に入る所を確認。

中旬

抱卵期

4/18オスの餌採りが頻回に成ってくる。小鳥、トカゲが多い。孵化の可能性。

下旬

巣内育雛期

4/27餌運びの間隔が短く成ってきた。

5月 上旬

巣内育雛期

5/6雛4羽を確認できる。5/10雛5羽を確認する。

中旬

巣内育雛期

5/11カラスとバトル。5/15交尾確認。

下旬

巣外育雛期

5/21夕刻1番子巣立ち。5/22 2番子巣立ち落下し安全な所に誘導。

5/24 3番子巣立ち落下何とか自力で電線に移動。5/25 巣立った3羽の雛と親が飛翔。

5/25交尾確認。 5/26早朝4番子5番子巣立ち確認。

6月 上旬

巣外育雛期

〜6/3迄、巣立ち雛は大屋根を中心に親からの餌待ち。

近隣の軒下屋根上で遊ぶ姿観察。6/4 早朝から幼鳥は親の餌採りに同行始まる。

6/8幼鳥が昆虫(バッタ?)を捕ってきて食べる。初めての獲物か?(巣立ち18日目)

中旬

巣外育雛期

6/14 6/15 交尾確認。2度目の繁殖があるかも? 幼鳥の観察機会が少なくなる。

下旬

幼鳥独立

6/20殆ど幼鳥の姿は見られなくなる。オス、メスは役場の大屋根で毎日観察できる。

7月 上旬  

7/8オス、メスと幼鳥3羽が役場の大屋根で同時に観察。

400m先の光福寺上空でカラス数羽と幼鳥2羽がバトル。楽しんでいるかのように長時間飛翔

中旬    
下旬    
8月 上旬    
中旬    
下旬    
抱卵期(27〜29日) Incubation stage 巣内育雛期(27〜32日)Nestling stage 巣外育雛期(〜1ヶ月)Fledgling stage
inserted by FC2 system