2017年の観察記録

コメント
〜2月 1月末  

1月29日 役場近くの携帯電話アンテナ鉄塔で交尾行動を確認

2月上旬  

2月4日 17時過ぎ役場本棟部で比較的長い交尾行動を確認、その10分後に後巣前の電柱で交尾行動。

下旬

2月26 8時35分 オスからメスに食事のプレゼント その後電柱で交尾

2月28 5時間で10回の交尾行動を観察。

3月 上旬

一日に数回の交尾行動を観察。

中旬

抱卵期

3/19 抱卵期に入った模様。メスの抱卵仕草を観察。

下旬

抱卵期

3/20 抱卵中のメスに餌を捕って来るオス。

4月 上旬

抱卵期

4/1 メスがご飯を食べている時間だけオスが抱卵する。

中旬

抱卵期/孵化

4/15 AM7:50 雛誕生を確認しました。2羽いる模様。

4/16 雛3羽を確認出来ました。メスは小さく餌をちぎって給餌後に抱ヒナ、まだ卵も有る模様。

4/17 AM7:30 雛4羽を何とか確認出来ました。4/19 もう卵は無さそうです。雛4羽は確認出来ますが5羽の可能性もあります。

下旬

巣内育雛期

4/21 AM7:10 雛5羽を確認しました。巣の中では非常に良く動いています、孵化1週間程でエンゼルポーズや毛繕いもしています。

4/22 AM9:58 メス親が雛達に給餌している写真では5羽でなく6羽居るようにも見えます。4/23 メスも狩りに出かける事があります、昨年には見受けられなかった行動です。

4/24 AM7:20 雛6羽を確認しました。末っ子は他の雛に比べて一回り小さいです。大きい雛は親の口元に餌を奪いに行く行動をしています。

4/25 AM7:20 6羽の雛は元気に餌を貰っています。小さなねずみでは1分程で無くなりました。尾羽が1枚抜けた若オスが進入、オスは構わず餌捕りに出かけ、メスが必死で追い出し行動しますが、抱卵・抱雛疲れで飛翔力は若オスの方が勝っています。10分以上かけて追い出しに成功。

4/29 AM8:00〜10:30の観察で オスは一度も餌を捕ってきませんでした。メスはお腹を空かせた雛達に8:50 9:08 9:50 10:10 10:20 トカゲを捕ってきました。6羽の子育ては大変な状態です。

5月 上旬

巣内育雛期

雛達の産毛が少しずつ抜け出して黒い部分が見えて来る。

5/4 巣穴近くから雛を確認出来る様になり、巣穴で羽ばたき練習を確認出来る。

5/7 成長の早い雛は初列、次列、三列の風切り羽ねの産毛は無くなって来た。一番末っ子はまだ頭部が産毛で真っ白。

5/8 今年はリーダー的な雛は居ない模様、5羽が入れ替わり立ち替わり前に出てくる。末っ子は殆ど前に出ない。

中旬

巣内育雛期/巣立ち

5/11 初めて近くから6羽の雛を確認出来る。5羽の雛は順調に成長を確認出来る。

5/12 頭部の産毛は少なくなり、巣立ちが近いと予想される。

5/15 AM6:45 1羽が巣穴を飛び出すが電柱に止まれずそのまま巣穴に戻ってしまう。ゼロ番子とする。

AM6:53 1番子巣立ち、前の電柱にしがみつく、その後大屋根に移動。ゼロ番子と同じ個体?

AM6:56 2番子巣立ち、前の電柱に止まれずに巣穴に戻ろうとするがテレビアンテナに不時着。頭部の産毛は全くない個体

AM7:06 3番子巣立ち、前の電柱に止まった後ベランダに入る。頭部の産毛は1本程度しか無い個体

AM7:12 4番子巣穴から滑り落ちる様な巣立ち、ベランダに入る。。

AM7:33 5番子巣立ち、ベランダ横に落ちるように止まる。頭部の産毛は全くない個体

AM7:42 5羽の巣立ちを祝うかのように、鬼瓦で交尾行動。5/15〜/20迄 雛達は夜は巣穴に戻り寝る。

5/18 AM5時前に6番子巣立って大屋根に居る所を確認する。雛達は公用車々庫のベランダに集結。

下旬

巣外育雛期

5/20 6番子ともう1羽が巣穴に入り親からの給餌を待つ。他の雛は公用車々庫のベランダ。

5/21 殆どの雛は役場周辺から遠くに飛べるように成る。400m北側の鉄塔周辺に行く事が多くなる。

5/22 あたりから雛達はオス親に同行して餌を捕る練習に出かける。役場には殆ど帰って来なくなる。

6月 上旬

巣外育雛期

中旬

幼鳥独立

下旬  

7月 上旬  

中旬  

下旬  

抱卵期(27〜29日) Incubation stage 巣内育雛期(27〜32日)Nestling stage 巣外育雛期(〜1ヶ月)Fledgling stage
inserted by FC2 system